9月1日から台湾で開催されるWBSC U-18ベースボールワールドカップへ出場する侍ジャパンU-18高校日本代表。大会前に大学日本代表と練習試合を行う。絶対に負けられない大学日本代表と失うものは何もない高校日本代表。この熱い一戦を見逃すな!
高校日本代表vs大学日本代表

| 名称 | 侍ジャパンU-18壮行試合 | 
| 開催場所 | 東京都 | 
| 参加チーム | 高校日本代表、大学日本代表 | 
| 大会日時 | 8/28(月) | 
| 使用球場 | 東京ドーム | 
世代の代表が戦うBIGマッチ
9/1日に開幕するU18 の世界大会に向けて高校生と大学生の練習試合となっております。
今年の高校野球界を代表とする選手と大学でプロ注目選手たちのお互いの最強メンバーでの一戦になっています。
仮に高校1年生と大学4年生が対決するとなれば年の差は6年となり小学生と中学生くらいの差があることになります。
大学生も絶対に負けられないので本気で戦います。高校生も大学生に負けないと本気で戦ってきます。
お互いのプライドと意地が激しくぶつかり合う1年に1回しかない貴重なゲームになっています。
高校、大学両チームのプロ注目選手に要注目!!
高校U18日本代表メンバー
| 【投手】 | 出身校 | |
| 11 | 武田 陸玖 | 山形中央高 | 
| 15 | 髙橋 煌稀 | 仙台育英高 | 
| 13 | 木村 優人 | 霞ヶ浦高 | 
| 16 | 安田 虎汰郎 | 日大三高 | 
| 17 | 矢野 海翔 | 大垣日大高 | 
| 10 | 中山 優月 | 智辯学園高 | 
| 18 | 前田 悠伍 | 大阪桐蔭高 | 
| 19 | 森 煌誠 | 徳島商高 | 
| 14 | 東恩納 蒼 | 沖縄尚学高 | 
| 【捕手】 | 出身校 | |
| 12 | 尾形 樹人 | 仙台育英 | 
| 27 | 新妻 恭介 | 浜松開誠館高 | 
| 22 | 寺地 隆成 | 明徳義塾高 | 
| 【内野手】 | 出身校 | |
| 4 | 山田 脩也 | 仙台育英高 | 
| 7 | 髙中 一樹 | 聖光学院高 | 
| 2 | 緒方 漣 | 横浜高 | 
| 5 | 森田 大翔 | 履正社高 | 
| 1 | 小林 隼翔 | 広陵高 | 
| 【外野手】 | 出身校 | |
| 23 | 橋本 航河 | 仙台育英高 | 
| 26 | 丸田 湊斗 | 慶応高 | 
| 8 | 知花 慎之助 | 沖縄尚学高 | 
大学日本代表メンバー
| 【投手】 | 出身校 | |
| 11 | 下村 海翔 | 青山学院大 | 
| 12 | 木村 仁 | 九州共立大 | 
| 14 | 細野 晴希 | 東洋大 | 
| 16 | 常廣 羽也斗 | 青山学院大 | 
| 17 | 蒔田 稔 | 明治大 | 
| 18 | 草加 勝 | 亜細亜大 | 
| 19 | 岩井 俊介 | 名城大 | 
| 21 | 武内 夏暉 | 國學院大 | 
| 23 | 上田 大河 | 大阪商業大 | 
| 29 | 古謝 樹 | 桐蔭横浜大 | 
| 【捕手】 | 出身校 | |
| 20 | 宮崎 恭輔 | 慶應義塾大 | 
| 22 | 有馬 諒 | 関西大 | 
| 27 | 進藤 勇也 | 上武大 | 
| 【内野手】 | 出身校 | |
| 7 | 熊田 任洋 | 早稲田大 | 
| 10 | 辻本 倫太郎 | 仙台大 | 
| 25 | 上田 希由翔 | 明治大 | 
| 5 | 佐々木 泰 | 青山学院大 | 
| 6 | 宗山 塁 | 明治大 | 
| 4 | 宮下 朝陽 | 東洋大 | 
| 【外野手】 | 出身校 | |
| 1 | 中島 大輔 | 青山学院大 | 
| 8 | 天井 一輝 | 亜細亜大 | 
| 9 | 宮崎 一樹 | 山梨学院大 | 
| 2 | 西川 史礁 | 青山学院大 | 
| 24 | 渡部 聖弥 | 大阪商業大 | 
予告先発
前田 悠伍(大阪桐蔭高)VS 下村 海翔(青山学院大)
高校日本代表vs大学日本代表ライブ配信視聴方法

| サービス | 料金 | 
| YouTube | 無料 | 
| JSPORTS×Amazon | 2週間無料 | 
| JSPORTS | 野球パック 月額1,980円(税込)/ U25割 990円(税込 | 
| スカパー!×JSPORTS | 月額2515円(税込) | 
この4つの方法があります。1つずつ解説していきます。
YouTube
| サービス | 料金 | 視聴できる試合 | 
| YouTube | 無料 | ハイライト、観客目線での試合やノック | 
様々なコンテンツを視聴できる
とても注目度の高い大会なので、多くのYouTuberが現地にて観戦し動画をアップしてくれることが予測できます。
過去の試合でも多くYouTubeに動画が挙げられています。ただし、ライブ中継で見ることは難しいと思います。
無料で見られる良さもあるのでぜひYouTubeをご活用ください。
JSPORTS×Amazon

| サービス | 料金 | 視聴できる試合 | 
| JSPORTS×Amazon | 2週間無料 | 完全生中継 | 
2週間無料サービス
JSPORTSをAmazonプライムビデオから申し込めば、2週間無料で体験することができます。
2週間の間は無料でいつでも解約することができます。解約しても解約金など、申し込む際の料金は一切発生しないので非常におススメです。
ぜひこれを機に侍ジャパン高校日本代表vs大学日本代表のビッグマッチをご観戦ください!
もちろん高校日本代表vs大学日本代表試合以外のAmazonプライムとJSPORTSも見ることができます。
無料期間中に解約すれば無料で使い倒すことができるぞ!
JSPORTSオンデマンド

| サービス | 料金 | 視聴できる試合 | 
| J SPORTSオンデマンド | 野球パック 月額1,980円(税込)/ U25割 990円(税込) | ライブ中継、見逃し配信も | 
こちらは有料のプランです。JSPORTSに入会することになります。
もちろん全日本クラブ選手権以外にも様々なスポーツや野球を見ることができます。
JSPORTSで見れる主な野球
- カープ戦
- ドラゴンズ戦
- ベイスターズ戦
- メジャーリーグ
- 高校野球
- 大学野球
- 女子野球
- 社会人野球
- ファーム日本選手権
- 侍ジャパン(u18やu23他)
- NPBプロ野球12球団ジュニアトーナメント
多くのプロ野球の試合やアマチュアの試合を見れることから非常におススメです。特にカープ戦を見れるライブ配信サービスはあまりないのでカープファンにもオススメです。
ぜひ一度ご検討ください。
スカパー×JSPORTS
 
| サービス | 料金 | 視聴できる試合 | 
| スカパー!×JSPORTS | 月額2515円(税込) | ライブ中継、見逃し配信も+録画可能に! | 
スカパー経由でJSPORTSを申し込めば、試合を録画することができます。
高校日本代表vs大学日本代表試合を録画したい…
どんな試合も録画できるようになります。
このような方はぜひスカパー!で申し込みしましょう。
スカパーで録画したい方は以下の記事をご参考にしてください。
スカパーアンテナ不要?
 
アンテナ設置の必要のイメージがあるんだけど?
光回線があればアンテナ不要で申込できます!
スカパー!をテレビで視聴する方法はアンテナだけでなく「光回線」を使う方法があります!
- nifty光
- ドコモ光
- So-net光
- フレッツ光
- ソフトバンク光
これらの回線をすでに契約している人は、アンテナ無しでサクッと契約できる可能性があります。
光回線テレビを視聴するには別途契約が必要。
月額料金は825円(税込)
これにスカパー!の視聴料をプラスすればアンテナが設置できない家でもスカパー!が視聴できます。
光回線テレビのメリット
総務省が2022年5月に発表した「令和3年通信利用動向調査によると、インターネット接続回線の利用は、光回線など高速のブロードバンド回線が個人の世帯では93.6%、企業では95.4%と、いずれも9割を超えています。
多くの人が光回線を利用しインターネットやスマホを利用しています。
あなたも知らないだけで光回線を利用されているかもしれません。
スカパー!は以前だと、アンテナ設置が必須でアンテナ購入費用やアンテナ設置に料金がかかっていました。現在は光回線を使えばアンテナ不要で即申し込みができます。光回線の視聴方法のメリットは画質の良さとすぐに申し込みができることでしょう。これまで以上に鮮明にスポーツを楽しむことができ、あなたが見たい試合を即視聴することができます。
とりあいず無料体験がおすすめ
- JSPORTS×Amazonの2週間無料体験
とりあいずJSPORTS×Amazonの無料体験をおすすめしています。
無料でJSPORTSを使い倒すことができます。ぜひ侍ジャパン高校日本代表vs大学日本代表試合の試合も視聴し、JSPORTSを体験してみてください!
まとめ
侍JAPAN高校日本代表VS大学日本代表の練習試合を見る方法についてまとめさせていただきました。いかがだったでしょうか。
1年に1回しかない大きな試合です。超高校級のドラフト候補の高校球児達と、絶対に負けられないプロ予備軍の大学日本代表。
最高峰の戦いであり、お互いの意地とプライドをかけた一戦から目が離せません!
この記事が少しでも視聴者さんの役に立てば幸いです。
それではまた✋

 
  
  
  
  




コメント