今なら【AmazonPrime学生版】30日→6か月間の無料体験から

【野球】守備位置でヒットを消す!逆シフトとは

野球戦術

いい当たりもいい位置に相手が守っていてアウトという経験はないだろうか。それは逆シフトをする条件ややり方に問題があるのかもしれません。今回は良く守備で使われる逆シフトについて紹介していと思います。

この記事を見て得れるもの

☑逆シフトがわかる

☑逆シフトを敷ける

☑ヒットを減らせる

☑勝つ確率が上がる

逆シフトとは

逆シフトとは。。。

守備位置を流し打ちや引っ張りに合わせて外野手の守備位置を大きく変えること

このシフトがはまれば相手の

  • いい当たりが正面に
  • ヒット性の打球もアウト

になりやすくなります。

流し打ち傾向の打者は流す確率の方が高く、引っ張り傾向の打者は引っ張る傾向が高いからです。

他にも、140km/h近いボールは高校生は振り遅れる可能性が高いことも理由としてあげれます。

今回は主に投高打低つまり、投手の方が打者より優位に立っているときの状態を想定し解説していきます。

投手力のあるチームや強豪校などはこのシフトを使えば、相手のヒット数を減らすことに成功し、足元をすくわれない戦い方ができるようになります。

高校時代好投手が揃っていたのでいつも逆シフトを敷いていたよ。

やり方とかわからんわ。。。

逆シフトのメリットデメリットについて

メリット
  • シフトがはまれば、いい当たりがアウトになる
  • シフトがはまれば、ファールもアウトにすることができる
  • シフトがはまれば、勝てる可能性が上がる。
  • 相手より進んだ野球をしてる優越感がある。
デメリット
  • シフトがはまらなければ、ヒットが増える
  • シフトがはまらなければ、取れる打球も取れない
  • シフトがはまらなければ、負ける可能性が高くなる

シフトがはまれば勝てる可能性は上がります。

逆にシフトがはまらなければヒットが増えて、負ける可能性が高くなります。

どうすれば逆シフトを確実にはめて、自チームを有利にすることができるのでしょうか?

それは打者を分析する必要があります。

定位置おれば、アウトなのに。。。

シフトを敷けばつきものです。しかし、いいところにおるやん♪という結果の方が多いです。

打者の分析ポイント

”振れているか、振れていないか”

これだけです。相手チームの試合をみて、

  • 打球方向を見る
  • 打ち負けない
  • 振り遅れてない

ここを見ておけばいいと思います。

  • 振れているか、振れていないか
  • 140km/h以上のボールの対応

投手が上回っていると思っていい時

今回は投手が打者を上回っていると考えられるポイントを紹介します。

  • 投手140km/h以上
  • 鋭い変化1つ以上
  • コントロールが良い

この3つを満たせば、高校生なら基本的に投手有利になると思います。

140km/hの真っすぐがあると、打者はストレートに合わせてくるので、そこに鋭い変化球があれば空振り増えることがわかると思います。

”ストレートに合わせて変化球対応”

この考えで臨むバッターが多いです。なので基本的にストレートは不利遅れ気味になり、変化球をセンター中心に打ち返してきます。

前評判も大事です。例えばこんないい投手がいても、大阪桐蔭横浜日大三高など、各地方の強打線と言われるチームには、当てはまらない可能性が高いです。

なぜなら振り遅れること無くに打ち返してくる可能性が高いからです。中には振る力のない選手にはかなり有効な作戦になります。

いい当たりー♪どこおんねん守備コラ!!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

逆シフト やり方

投高打低で考えていきます。

基本的に打者はクリーンナップはわかりませんが、振り遅れます。

定位置

これは普通の定位置と呼ばれている所に白い丸があります。外野手と仮定してください。

逆シフトでは振り遅れることを前提としているので、流し打ち方向に寄せます。

対右打者

このように右に寄せます。

レフト左中間 センター右中間 ライトライン際

このようになります。かなり寄せている極端だと思うかもしれませんが、これが普通です。実際に私の高校はこれで戦っていました。

確かにレフト線にフライを打たれるを落ちることもたまにありました。しかしそれ以上に振り遅れた打球がライトライン際に飛ぶことが多く、いい当たりは右中間や左中間に飛ぶのでシフトがまんまとはまっていました。

右打者用

対左打者

左打者は右打者と反対のことをします。

レフトライン際 センター左中間 ライト右中間

このようになります。特に左打者はいい当たりを流し打ちでひじを抜きながら打ってくる傾向を多いです。そんな打者もレフトがライン際に守ることによってファールフライでアウトにできます。他にもレフトに合わせながら落としてくる打撃もアウトにできます。

他にもこのシフトの強みは、スリーベースを打つことが難しくなります。

左中間、右中間という一番深い所を守っているからです。どちらかのライン際は空いていますが、クッションボールや、送球する距離が短いとこから足で距離を稼ぐ時間を稼ぎずらくなっています。

左右ともに抜群の効果を発揮することができます。

左打者用

まとめ

このように好投手がいるチームや振る力のないチームとの対戦ではこのシフトがかなりはまります。

実際に私の高校時代にもこのシフトを使っていました。どこに守っていると心配になったり、定位置やったらアウトだったのになと思ったことはあります。

しかしそれ以上に守っている位置が良くアウトにできたことが多かったです。

シフトをはめることであいてより野球を知っているという気持ちや有利に働きます。他にも相手チームからしたらいいあたりもアウトになることでがっかりします。いい当たりを打てるのは大体1試合2回あればいい方でしょう。それを1回アウトにできることはめちゃくちゃでかいことだと思いませんか!

このシフトはぜひ実践で使ってみてください。おすすめのシフトです

コメント

タイトルとURLをコピーしました