今なら【AmazonPrime学生版】30日→6か月間の無料体験から

【高校野球】強豪校に行って驚くことランキングトップ5

高校野球

私は山口県の田舎で野球をしていました。

そんな私が、他県の甲子園常連高校に入って本当に驚いたことトップ5を紹介したいと思います。

この記事読んでほしい人

☑野球少年

☑野球親子

☑高校野球が好き

☑強豪校への進学を考えている

  1. 野球上手い人の次元が違う
  2. 監督が神と化している(宗教)
  3. 新チームまで〇〇禁止というルールがある
  4. 練習がきつい
  5. いろんな人がいる

この5つについて解説したいと思います。

ランキング解説

1位 野球上手い人の次元が違う

野球のバットを保持している白と黒の野球ユニフォームシャツの男

入寮してほんとに驚いたところです。キャッチボールでも驚かされます。

この人は本当にピッチャーするために生まれてきたんだなと思う人がいたり(肩甲骨、股関節の柔らかさ、玉の速さ)、同級生とは考えられないほどの飛距離(木製で柵越え連発)などいます。

とにかく守備が上手い人、足が速い人、もうプロだわと脱帽する人本当にえげつないタレントぞろいでした。

野球するところを間違えたと本気で思いました(笑)

本当に全員うまいん?

中には上手くない人もいます!(自分など複数)けど何かしらみんな光るものがあります。技術以外のところなどもです!

2位 監督が神と化している(宗教)

監督イメージ

高校野球出身者ならわかると思います。どこもそうなのかは定かではありませんが、大体と化しているでしょう。

監督第一主義で、つまり監督の言うことはすべて正しい。みたいな感じです。

反抗もできません。必ず言うことを聞かないといけません。

〇〇教と呼ばれるくらいなレベルだと思います。3年間でみっちり染め上げられることでしょう。

しかし悪いことばかりではありません。信じていたら救われることもあります。(甲子園出られるなど)

逆に本当にいい人格者ならば、今後の人生の中で物事を考える判断や軸となるものが生まれるでしょう。

監督ならどう考えるか….

3位 新チームまで〇〇禁止というルールがある

例えば私の高校だと新チーム(自分たちの代)を迎えるまで

  • 七分袖禁止
  • 練習後の帰り道走る
  • パソコン室禁止(携帯禁止であったため)
  • 野菜ドレッシング禁止 など

その他にもありました。細かいモノが色々ありました。

各高校で違うと思いますが、人数が多かったり、伝統校や寮があるとなるとそのルールの数も増えてくると思います。

人数が多い、寮生活をしているとなると、自販機ジュース売り切れや食堂の込み合いなどが起こるからです。先輩が上という上下関係は結構いまだに残っているものだと思います。

へ―知らんかったな

しょうもないモノが多かったな。ルール撤廃も何個かしてたよ

4位 練習がきつい

かなり覚悟していきましたが想像を超えてくるきつさでした。

特に入学して3か月はほとんどの球児が基礎体力向上メニューや雑用をやらされるのではないでしょうか。

私の高校は指導係というものがついて、しっかり基礎体力向上メニューに取り組みました。

これがかなりきつかったです。

他にも〇〇高校野球部とは、を叩き込まれます(挨拶の仕方、校歌、カルチャーなど)

これ以上にきつい3か月はなかったと思っています。

段々慣れてきます。強い覚悟や意志あれば乗り越えていけます!

きついことばかりややないで、楽しいこともいっぱいあるで

5位 いろんな人がいる

あたりまえですが色々な人がいました。それなりに強豪校だと、みんな面白いし、くせ者も多いです。それが面白かったです。

他にも全国から集まる高校だったこともあり、大阪や東京など、山口県出身の私からすると関わったことない人と仲を深められます。

関西弁や標準語は地方民からしたらなじみのない言語だったので新鮮でした。

卒業すると様々な都道府県に友人ができるところも素晴らしい所です。

なんかええな!

最高の友人がたくさんできますね!

まとめ

  1. 野球上手い人の次元が違う
  2. 監督が神と化している(宗教)
  3. 新チームまで〇〇禁止というルールがある
  4. 練習がきつい
  5. いろんな人がいる

この1位から5位を発表しました。

強豪校での毎日は大変ことも多かったですが、それ以上に楽しかったことや素晴らしい思い出が多かったです。

どんなことも卒業すれば思い出話になり、どんな先輩でも卒業すると誰よりも頼りになる優しい先輩です。自信を持って言えます!

高校選択の参考になればうれしいです。

あの中で1位があれってことはそれだけ衝撃的だったんやな

全国レベルを知った瞬間でした(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました